草津市議会議員選挙(2019年9月8日執行)候補者の受動喫煙に関する議会発言

2019年9月8日に滋賀県草津市議会議員選挙が執行される。市議会の議事録を検索し、受動喫煙に関する発言を調べた所、過去に議員経験のある候補者6人の発言を認めた。新人候補者がいかなる考えを持っているかは分からない。

駅前の喫煙所についての議論が多い。設備は市がJTから支援を受けたもの。受動喫煙防止の強化を求める発言はあっても、撤去を求める発言は見られない。

平成27年6月議会にてタバコ販売事業者らが提出した請願2号「草津市のまちづくり活性化の着実な推進と公共場所での分煙化推進に関する請願」が共産党を除く会派の賛成により採択されていることが関係するのだろう:

f:id:muen_desire:20190904224119j:plain
平成27年6月草津市議会定例会…議員別表決結果一覧表より抜粋

そもそも草津市路上喫煙対策委員会に草津市たばこ小売人連盟のメンバーが委員として参加していたりする。

「健幸都市くさつ」を標榜するのなら、市も議会も、致命的有害性を備えるタバコ製品の製造者や関連事業者との関係を断つべきだ。

※本稿で紹介した6名はいずれも当選した(9/9追記): 【投開票結果 午後11時40分確定】 草津市議会議員一般選挙 (令和元年9月8日執行)|草津市

参考:
草津市議会議員一般選挙|草津市
草津市議会 会議録検索システム
議案・意見書・審議結果 - 本会議・委員会の案内 - 草津市議会
草津市路上喫煙対策委員会|草津市
健幸都市くさつ|草津市

f:id:muen_desire:20190826194757j:plain
大切な1票、忘れず投票。

八木 よしと 候補

受動喫煙防止、路上喫煙規制また禁煙支援に関心が高く、何度も発言がある。非喫煙者

基本姿勢は"分煙"を求めるもの。草津駅南草津駅前の喫煙所からの受動喫煙防止強化を求める。撤去は求めていない。市役所等の行政機関の敷地内禁煙に反対する発言はない。

実家でタバコを販売。公式HPにて議会活動の質疑を報告。

平成31年 2月定例会-03月11日-04号

◆13番(八木良人)
 受動喫煙防止法の改正においては、喫煙は屋外であっても受動喫煙の起きない場所であるという限定があります。その意味から、今の駅前のマナースペースはこの法令の趣旨に違反することになると考えられるのですが、今後、市として何か考えはありますでしょうか。

◆13番(八木良人) それから、行政機関においては敷地内で禁煙になりますが、草津市においては行政機関とはどこを指しているのでしょうか。また、受動喫煙防止策は具体的にどのようにされるのでしょうか。お伺いいたします。

議会報告: 平成31年2月議会 幼児教育無償化 | 草津市議会議員 八木よしと

平成29年 9月定例会-09月14日-04号

◆13番(八木良人) 過去に他市の例で写真等もお見せしたことがあると思いますけれども、そのまちのシンボル的にそういった喫煙ルームがつくられているとこもあります。ほかのとこから来られた方が駅前に来た瞬間に、そういうスペースを見たときに、あっ、このまちは進んでいるなあ、健康に注意している、喫煙する人にも優しく喫煙しない人にも受動喫煙がないようにということで、喫煙ルーム、完全な分煙スペース、それをつくっていただきたいということで検討をいただきたいと思うんですが、いかがでしょうか。

駅前喫煙所を整備して「健幸都市くさつ」のシンボルとするのは無理があると思う。

議会報告: 平成29年9月議会 マンションデータ 受動喫煙防止 | 草津市議会議員 八木よしと

平成29年 3月21日予算審査特別委員会-03月21日-01号

○八木良人 副委員長 この草津川跡地公園で、そういった健康に向けて、中心的な役割を果たすということで、受動喫煙はないのでしょうか

平成28年 9月26日決算審査特別委員会-09月26日-01号

◆八木良人 委員  56ページの路上喫煙対策費で、年間156日で320万円ですかね、これは人件費でしょうか。あと啓発活動は何をされているのか、私は出会ったことはないんですけども、わからないんで、よろしくお願いします。

平成28年 9月定例会-09月15日-04号

◆12番(八木良人) 執行部におかれましては、健幸都市くさつ宣言を踏まえて、建設的な答弁をよろしくお願いいたします。
 そこで、この宣言をされた草津市においての受動喫煙防止と禁煙推進について質問させていただきたいと思います。

草津川跡地にオープンする公園における受動喫煙防止対策について:

◆12番(八木良人) 一応確認なんですけれども、分煙ということは、私も分煙は賛成しております。やはりいろんな方がおられるので。その分煙ですが、本当に分煙なんでしょうか。それとも、分煙と思っているけど、実は煙が出てくると。煙が流れると。そういう不十分な分煙かどうか、そこのところだけ確認したいんです。

◆12番(八木良人) 最後に、禁煙対策、禁煙についてもやはりこれから力入れなあかんと思うんですけれども、禁煙治療への助成金など、そういった方向性というのはいかがお考えでしょうか。

議会報告: 平成28年9月議会 健幸都市と受動喫煙防止について | 草津市議会議員 八木よしと

平成28年 3月定例会-03月11日-03号

◆12番(八木良人) そこで、まず、草津市でできます具体的施策の1つとして、今後リニューアルされたり、あるいは、新築される公共施設における受動喫煙防止を徹底していただきたいと思っております。草津駅南草津駅にあるような効果が疑わしい、こういう言い方をすると語弊があるかもしれませんが、においや煙を感じるということは、その時点で分煙としては成り立っていないということは、これは厚労省からも言われております。

◆12番(八木良人)そして、その質問ですが、草津川跡地における受動喫煙の防止、また、野村運動公園における受動喫煙防止、あるいは、新たに整備されたりリニューアルされます市民センターや(仮称)市民総合交流センターにおける受動喫煙防止について、それぞれどのようにお考えでしょうか。

平成27年11月定例会-12月08日-02号

◆12番(八木良人) ただですね、次の質問なんですけれども、例えば具体的な話に移りますが、JR草津駅南草津駅には、マナースペースというものが設けてあります。これについては、路上喫煙やたばこのポイ捨てには効果があるかもしれませんが、受動喫煙防止という観点からは、果たして効果はあるのでしょうか

議会報告:
平成27年11月議会 学校ICT推進 受動喫煙防止 | 草津市議会議員 八木よしと

永井 のぶお 候補

元喫煙者。

平成30年 9月定例会-09月12日-02号

禁煙支援を求める発言:

このようなことを本市は、この現状をどのように検証されているのか、また、喫煙率を低下させるために、まずは禁煙したい人が禁煙できるような施策を推進し、喫煙者を減少させることが重要と考えますが、これに対する取り組みをお伺いいたします。

受動喫煙防止条例の制定を求める発言:

◆8番(永井信雄)滋賀県においても、2024年には国民体育大会、全国障害者スポーツ大会が開催され、ここ草津市にも多くの選手、関係者等が訪問されることを考えますと、東京都のように、もう一歩踏み込んだ独自のルールが必要ではないかと考えますが、その辺のお考えをお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

平成30年 2月定例会-03月12日-04号

◆8番(永井信雄) このように、身体に大変影響のある受動喫煙ですが、その防止に関して、健幸都市宣言をした草津市としてどのように考えておられるのか、お伺いします。

小野 もとつぐ 候補

基本的に喫煙所の設置を求める発言が多い。

平成30年 3月20日予算審査特別委員会-03月20日-01号

体育館の"分煙"設備に関する質疑:

小野元嗣 委員  そこはまたいろいろ一般質問の内容もありますし、喫煙で7億、8億の収益もありますので、そこはしっかり健幸都市として受動喫煙のないように取り図るようお願いをしたいと思います。

平成30年 3月19日予算審査特別委員会-03月19日-01号

火葬場に喫煙室を求める発言。志津のまちづくりセンターについても求める:

小野元嗣 委員  済みません。今のちょっと引き続いて、火葬場の待合室等の施設機能の中で、この間一般質問でもかなり各議員が質問しました分煙機能、この完全分煙機能の喫煙室等も検討の課題に入ってるんでしょうか。

平成29年 9月22日決算審査特別委員会-09月22日-01号

路上喫煙対策費の増額を求める発言:

小野元嗣 委員 これの路上喫煙対策費で少しお聞かせ願いたいんですが、路上喫煙禁止区域周辺の巡視啓発というのは、どのようなことをされているのか、少しお聞かせ願いたいと思います。

平成27年 6月24日文教厚生常任委員会-06月24日-01号

小野元嗣 委員  以前から私も一般質問でさせていただいてます、受動喫煙の防止という観点からも、この喫煙場所の設置という部分で、煙が漏れないような、吸う方も吸われない方もそれぞれの意思を尊重するというんですか、という部分では財源という部分で納税の部分もございますので、この辺はぜひ設置していただきたいなというふうにお願いをしたいと思います。

平成27年 2月定例会-03月12日-04号

◆1番(小野元嗣) そこでお尋ねをいたします。今までの対策では一向に効果が出ていない現状を踏まえて、路上喫煙や受動喫煙防止と吸い殻のポイ捨て防止対策について具体的にどのような根拠と手段をもって対策を講じるのか、お聞かせください。よろしくお願いいたします。

平成26年 9月24日決算審査特別委員会-09月24日-01号

小野元嗣 委員 ただ、私はやっぱり左右、いつも黄色いベストで、ポイ捨てのあれをしている方はやっぱり減らしてもらうと、やっぱりそういう監視する人がいなくなったら、必ず吸いはりますし、大体毎日チェックをしていますと、そこに住んでいる人じゃないんですね。やっぱり自分の庭先にたばこを吸って捨てる人はいませんので、大概よそから来てはる人。やっぱり監視されていると、吸わないので、やっぱりこの路上喫煙対策費は、もっと強化してもらって、それこそマナースペースじゃなしに、分煙ルームとして、ここでしっかり吸ってくださいと。受動喫煙もしません。きっちりした密閉したスペースで、しかもたばこの税金だけでも8億、9億あるんですから、しっかりそれで、草津駅なり、せめて南草津駅草津駅くらいは、完全に分煙された、よそに煙のもれないところで、どうぞゆっくり吸ってもらって、悪いけど、路上喫煙は、基本的にはしないでくださいというくらいの、ちょっと対策をしていかんと、もうこれ6年たってもふえていくばかりと思うんです。

平成26年 6月定例会-06月17日-02号

◆5番(小野元嗣) 南草津駅周辺だけの問題ではなく、草津駅周辺、そして、今後整備が予定されている中心市街地活性化事業地域や草津川跡地区域でも、火災を引き起こす大きな要因になるたばこのポイ捨てですが、その防止策として路上喫煙禁止区域の指定をすることも重要ですが、その影響を受けて指定区域の周辺で、たばこのポイ捨てが増加するようでは意味がありません。路上喫煙禁止区域の指定と喫煙ルームや分煙施設の設置をあわせて行うことによって、路上喫煙防止の本来の目的を達成することができると考えます。

平成25年11月定例会-12月12日-03号

◆5番(小野元嗣君) 子どもや妊婦をたばこの煙から守り、子どもなどへの健康影響ゼロを目指し、喫煙や受動喫煙についても知識を深めましょうと言われていますが、公共施設などの分煙設備を設置して、吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせる環境を提供することも重要であると考えますが、市のお考えをお聞かせください。

奥村 やすひろ 候補

平成26年 9月24日決算審査特別委員会-09月24日-01号

◆奥村恭弘 委員  路上喫煙につきましては、条例に基づいた中での駅前を含めた取り組みということで、今していただいているというふうに認識をしています。
 この内容については、続いてずっとされているわけなんですけれども、実際に、吸ってはならない地域が限定されて、駅前でしたら、そういう場所を設けていただいて、しているんですけれども、実際に事業についての実績と効果が、今どのようになっているのかなというのをまずお聞きをさせていただきたいなというふうに思っています。

平成17年 6月定例会-06月20日-02号

◆5番(奥村恭弘君) 草津市議会議会棟においては、5月に新たに喫煙スペース、喫煙ルームが設けられ、喫煙場所と禁煙場所を区別すること、すみ分けを行うことができるようになり、たばこを喫煙する人もしない人も、お互いに良環境が整備されたと思います。
 私も、住民・市民・公共施設の利用者の方々から、公共施設の同一フロア内に喫煙スペース設置について多くの要望をいただいております。改めて、「罰則を新たに設ける・強化する」前に、環境の整備を行う必要性について考えさせられました。

西田 つよし 候補

平成23年11月 7日決算審査特別委員会-11月07日-01号

駅前の喫煙所の設置を確認する発言(1ヶ所ずつ設置済み):

西田剛 委員  49、50の環境衛生推進費のところで、草津駅と南草の喫煙防止区域での喫煙防止に努めたというところがあるんですけど、喫煙の防止に努められたんはいいんですけど、駅前には、これ喫煙所というのは設けられてないんですね、今。

土肥 こうすけ 候補

喫煙者。改正健康増進法の趣旨やニコチン依存症を理解しない発言がある。

令和 元年 6月定例会-06月20日-04号

◆12番(土肥浩資)先日、総務部より本庁舎敷地内を7月1日から全面禁煙にするとのお知らせがありました。
 健康増進法の一部を改正する法律が成立し、受動喫煙対策が強化されたことを受けての対策と説明がありました。
 市役所を含む行政機関については、敷地内禁煙とはいうものの、屋外で受動喫煙を防止するために必要な措置がとられた場合に喫煙場所を設置することができるとあります。にもかかわらずなぜ全面禁煙にする必要があるのでしょうかお伺いいたします。

市の答弁に見るべきものがある。喫煙がストレス解消でなく、却ってストレスを生み出すというものだ:

◎健康福祉部長(川崎廣明)
 喫煙者の心の健幸についてでありますが、喫煙することでいらいらや集中困難、落ちつかないなどのストレス解消につながることがありますが、これは厚生労働省の検討会報告書によりますと、ニコチンの離脱症状が喫煙により一時的に解消されたものであり、喫煙者が1日の中で何度もたばこを吸いたくなったり、たばこを吸えないことでいらいらなど症状が生じるのは、逆に喫煙がストレス解消法ではなく、ストレスをつくり出す原因となっているものと考えております。

参考:
www.mhlw.go.jp

平成30年 2月定例会-03月09日-03号

タバコの経済効果を強調する発言:

◆12番(土肥浩資) また、喫煙者の習性としては、私もそうなんですけど、よくたばこを買うついでにコーヒーとか、そういった飲み物を大体いつも買います。ほかにも、たばこに関連したアイテム、例えばライターだったりジッポ、携帯灰皿やたばこケース、近年では、加熱式たばこが普及し始めたこともあって、それに関連したグッズなども店頭やネットで販売されており、さらに視野を広げると、空気清浄機や消臭グッズなどにも目を向けると、本当にこのたばこにまつわる商品ということについては、枚挙にいとまがありません。

しかしそれらを遥かに上回る経済損失があることが知られている:
news.yahoo.co.jp

平成28年 3月17日予算審査特別委員会-03月17日-01号

喫煙所の改善を求める発言:

◆土肥浩資 委員  新たに、今ある喫煙スペース、駅前のスペースに、例えば屋根を設置するとか、新たに喫煙所をふやすとか、そういうことが入っているわけではないということですね。