大東市長選挙(2020.4.19)候補者の受動喫煙に関する議会発言

f:id:muen_desire:20200412222054p:plain
よい政治 あなたと結ぶ この一票
2020年4月19日に大東市長選挙が投開票される。現職と市議会議員の2名が立候補した。

市議会の議事録を検索し、受動喫煙に関する発言を調べてみた。

同日に市議会議員選挙も執行される。
www.city.daito.lg.jp
daito.gijiroku.com
dot.asahi.com

東坂 こういち 候補

現職の市長(2期)。喫煙歴の有無は不明。議会での発言に目立ったものはなかった。

平成30年 3月定例月議会-03月04日-02号

石垣直紀議員(大阪維新の会)による代表質問への答弁。石垣議員はかねてより受動喫煙防止条例の制定を要望していた。

◎東坂浩一 市長  
 また、受動喫煙につきましては、本当に東京オリンピックパラリンピックが非常に契機となりまして、国全体でこの受動喫煙防止の機運が高まりを見せております。この疾病・疾患の可能性の科学的根拠もさることながら、やはり本市のイメージづくりですとか、印象づくりにおいて、この受動喫煙をいかに防止をしたり、喫煙者をいかにすみ分けたりというところが、快適なまちづくりには不可欠かなというふうに考えておりまして、法の検討を追い風に、本市においても受動喫煙の防止が図られ、快適に毎日が過ごせる環境づくりを目指してまいりたいと考えております。

◎東坂浩一 市長  
 議員の詰めの強さにはいつも感服をするところでございますけれども、健康増進に対するあらゆるアプローチは本市が率先して行うというところを市民の皆様方にお示しをしたいなと思っております。中でも、この受動喫煙の防止につきましては、多くの市民の皆様方が望んでいるところというふうに理解をしております。国の動向がある・なしにかかわらず、その方向へ向けて進んでいることはやぶさかでございませんので、御理解をお願いしたいと思います。

平成30年 3月定例月議会-02月26日-01号

平成30年度の施政方針についての所信表明

◎東坂浩一 市長
 まちの景観は、そのまちの成熟度をあらわす、いわば、鏡です。市の魅力を高める良好な景観形成に向けて、景観行政団体へ移行するとともに、本市独自の景観計画・景観条例を制定いたします。また、本市の玄関口である住道駅前におきましては、路上喫煙対策を合わせて推進し、駅におり立った皆様が、美しい町並みを感じ、本市に好印象を抱いてもらえるよう環境の美化に努めてまいります。

さわだ 貞良 候補

市議会議員(計4期)、元大阪府議会議員(1期)。喫煙歴あり。

現在、喫煙習慣があるのかは分からない。ただ、車内で喫煙するタクシーを忌避するツイートがあった:

受動喫煙に関する市議会での発言は10年以上前にいくらかあった。府議会での発言はなかった。

平成18年第 3回定例会-09月27日-04号

公用車での禁煙について。「私はたばこを余り吸いません」とあるので、喫煙経験のあることが分かる。

◆11番(澤田貞良議員) 
 そして、公用車といえば、やはり市民の前に出る一番の宣伝者だと思っております。私はたばこを余り吸いませんのであれですけれども、たばこを吸うなとは言いません。ただ、禁煙車もあるんですよね。ですから、運転中に吸うということはどうなのということもあります。ですから、吸われる場合については、少しとめられて吸われるとか、そういった市民の目というのは厳しいということだけ、また周知徹底お願いをいたします。

平成16年第 1回定例会-03月17日-04号

学校施設の禁煙について

◆5番(澤田貞良議員)
 5点目、学校施設を禁煙にできないかでございます。
 平成15年5月に施行された健康増進法第25条には、受動喫煙を防止するために必要な措置を講じることが求められています。学校施設も、この法律に照らして全面的な禁煙を行う必要があると私は考えます。これまでにも児童生徒の健全育成及び教職員の健康管理の観点から、市立学校の分煙及び喫煙防止教育を推進してこられましたが、児童生徒に対する喫煙防止教育の一層の強化と受動喫煙の防止の徹底を図るためにも、すべての市立学校を対象に敷地内禁煙を目標として掲げるべきと考えます。何か問題があるのか、あわせて取り組みができないのかご答弁を求めます。

◆5番(澤田貞良議員)
 それともう一点、禁煙、非常に厳しいヘビースモーカーの方もいらっしゃいますね、特に西側に2人もいらっしゃいますので。そこで、きのう諸福幼稚園に行かせていただいたときに、こういう質問するということが既に耳に入っておりまして、禁煙になった場合どうしますかと言ったときに、私はいい機会だからやめますと。すばらしい校長先生だなと思いました。そういう方もいらっしゃいます。片や南郷の校長先生は、私は吸わないからいいですよと。いわゆる個々によって、それぞれのとらまえ方があります。
 1つ私が危惧しているのは、時間がかかるんやったら、これはそれでいいんです。ただ、たばこというのは見た目よりもにおいなんです。校長室からにおいが漏れてくる。そのにおいの対策、換気扇つけるとか窓をあけるとか、そういうことについての指導をちゃんとしていただきたいな。この部分についてのご答弁をいただきたいと思います。

平成15年第 2回定例会-06月25日-02号

未成年の喫煙防止や飲食店の禁煙について

◆5番(澤田貞良議員)
 例えば、本市の健康イベントにボランティアで協力できる、未成年にたばこを吸わせない活動、健康食生活教室や子供の食育をボランティアで行う、地域の健康診査の受診を勧める活動、健康セミナーの講師を派遣する、健康づくりプログラムを提供する、健康イベントに景品、試供品を提供する、お店に健康づくりパンフレットを置いていただける、お店のメニューにカロリー表示をしていただくとかお店を禁煙にしていただく、商店街で健康応援キャンペーンをするとかいろいろと考えられるわけでございます。