万博公園カレーEXPOでのアイコス販売及び飲食ブースでのアイコス喫煙可について
カレーEXPO(5月3日~5月6日)の出展ブースにアイコス販売ブースがあり、そして飲食スペースの一角(1/4程)がアイコス喫煙可となっていました。
news.yahoo.co.jp
会場のマップ
- 喫煙所の隣りにアイコス体験販売ブースがあり、飲食スペースの一角(1/4程)がアイコス喫煙可となっていました。
アイコス体験販売ブース
- 喫煙所の隣りにアイコス体験販売ブースが設置されています。
- 「体験会開催中」「販売中」と看板には書かれています。後ろには行列(何のためのかは不明)が見えます。
mainichi.jp
飲食スペース
「アイコス使えます」の標識:
テント内の様子。机の上にはアイコスの吸殻入れが配置されています。子どもも沢山います:
アイコス販売の宣伝:
奥に見えるのがアイコス喫煙可の区画。飲食スペース内混雑し、自由に場所が選べないことが分かります。また屋根があり回りを覆われているためアイコスの蒸気がテント内に籠もりやすことも分かります:
news.yahoo.co.jp
こんな暴挙を許すな!
子どもや家族連れが集まるイベントでのタバコ販売や加熱式タバコの喫煙可飲食スペースを許してはなりません。
加熱式タバコでも受動喫煙はあります。
子どもが来るイベントでタバコ販売など論外です。
主催者の株式会社シティライフNEWに問い合わせた所、万博公園事務所に話は通していたとのことです。
citylife-new.com
万博公園事務所の営業推進課に問い合わせた所、協賛企業集めを含め、主催者の企画に口を出すことはしない、とのことでした。加熱式タバコによる子どもへの受動喫煙についても関心がない様子でした。
大阪府/日本万国博覧会記念公園事務所
www.amazon.co.jp
大阪府への意見はこちら
万博公園は大阪府が運営する公園です。
こちらからご意見いただくか:
大阪府/府政へのご意見
メールフォームでしたらこちらからお願いします:
www.shinsei.pref.osaka.lg.jp
万博公園事務所への意見も有効かと思います:
大阪府/日本万国博覧会記念公園事務所
daigomi.com