公立玉名中央病院が敷地内禁煙を実施(2019年2月1日)
公立玉名中央病院(熊本県玉名市中1950)が敷地内禁煙を実施した。
同病院は屋内禁煙加算を不正受給した可能性が報道で指摘されていた。
また、監査前に痕跡隠しを図った疑いも指摘されていた。
九州厚生局がいかなる処分を下したかはよく分からない。
敷地内全面禁煙のお知らせ
2019年3月25日付けのお知らせ:
2019.03.25
敷地内全面禁煙 ご協力をお願いいたします。
当院では、受動喫煙対策義務を定めた改正健康増進法の成立に伴い駐車場を含む病院敷地内を全面禁煙といたします。
ご来院、ご入院中の皆さまは、禁煙(電子たばこを含む)へのご協力をお願いいたします。
また、周辺道路での喫煙は周辺住民の方へのご迷惑となりますので、マナーをお守りいただきますよう併せてお願いいたします。
出典: お知らせ|公立玉名中央病院
報道
2019年1月に嘱託医を常勤医と偽って診療報酬を加算して不正に受給していたことが報道された:
www.nishinippon.co.jp
記事には書かれてないが、どうもこの時の九州厚生局による監査で、屋内喫煙加算の問題も浮上したようで、再度の監査が予定されたようだ。
2019年2月中旬、屋内での喫煙が常態化していたと報道された:
- 2月13日付け
- 2月14日付け
施設内禁煙に関して
2月13日付け記事の本文中で次のように言及されている:
病院側は今月1日、院長と危機管理委員長の連名で「自然と集まる地下の喫煙場所や医局内も含めて建物内は禁煙。喫煙のための物品は撤去する」と幹部職員に文書で通知。
幹部職員あての文書がこちら(病院長・医局長の氏名は非公開):
別紙:
文書には、記事で引用されたように(再度の)監査に備えることの他に、
本日2月1日から当院は『敷地内禁煙』の徹底に取り組みます。
とある。
しかし記者が2月上旬に取材した際は「病棟の外階段周辺で患者らしき人たちが喫煙する姿が」見え、徹底されていなかったと2月14日付けの記事にはある。
九州厚生局による指導
玉名中央病院は、嘱託医を常勤医と偽った不正により、8000万円の診療報酬を返還した:
www.nishinippon.co.jp
しかし屋内禁煙加算がどう追及されたのか、この記事には言及がなく、よく分からなかった。九州厚生局に公文書開示請求したら分かることがあるかも知れない。
別の病院では実際に返還を求められた例がある:
www.asahi.com
www.asahi.com
www.nikkei.com
www.asahi.com