京都府教育委員会は府庁第3号館の改築のため、京都産業大学 むすびわざ館の3,4階に移転している。
2019年7月1日の健康増進法の一部施行に伴い、行政機関の庁舎は原則敷地内禁煙が義務付けられた。
むすびわざ館の3,4階も対象となるため、総務企画課は3階のデッキテラスに喫煙場所を移設した。元々どこにあったかは分からない。
移設に際し、安全衛生委員会で議論するなどといった敷地内禁煙化に向けた検討はなされなかった。
府立学校は既に敷地内完全禁煙になっていることと思う。つまり学校に勤務する教職員は勤務時間中禁煙だ。
そんな中、教育委員会の職員に喫煙が許されていてよいのだろうか。
京都府教育委員会: http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/index.html
【お知らせ】喫煙所の移転について
京都府教育委員会に情報公開請求したところ、情報提供で出せる文書であるとのことだったので、請求を取り下げ、提供を受けたのが次の文書。

執務室に戻る際は、手洗い・うがいなどにより、付着物質の軽減に努めること。
などと文書には書かれているが、こんな小手先の対策では受動喫煙は防止できない。
「タバコを吸った後も30~45分間は喫煙者の息から有害物質が吐き出されることが報告されて」いる:
www.hc.nagasaki-u.ac.jp
敷地内完全禁煙とすべきだ。
www.amazon.co.jp
news.yahoo.co.jp
news.yahoo.co.jp
www.amazon.co.jp