2019年10月25日付けの毎日新聞で「奈良県庁の屋外喫煙所から煙や臭いが漏れて来庁者から苦情が出ている問題で、荒井正吾知事は25日、現場の受動喫煙の実態について改めて調査する方針を明らかにした。」と報じられた: 奈良県知事、受動喫煙の実態調査へ 県庁の屋外喫煙所問題 | 毎日新聞
管財課は、令和元年6月28日、11月29日、令和2年2月27日、6月10日、8月26日とおおむね季節の変わり目毎に喫煙所周辺で浮遊粉塵測定を実施している。
令和元年11月29日の測定で、分庁舎の喫煙所の部材の隙間から煙が漏れていることが分かり、目張り補修された。
問題とされている受動喫煙は排気ダクトからのものだ。浮遊粉塵量や一酸化炭素は基準値を下回っているが、「臭い」と苦情が出ているのだから、こんな喫煙所は撤去すべきだ。
参考:
大和 浩(やまと ひろし)産業医科大学教授による記事
(18) 北九州市医報(令和元年12月) 第749号
オリンピックと屋内全面禁煙法・条例(その62)
②奈良県庁の屋外喫煙室からの受動喫煙
http://www.tobacco-control.jp/documents/KitaQ_tobacco_62.pdf
「県庁喫煙所について」知事と毎日新聞記者とのやりとり:
令和元年10月25日(金)知事定例記者会見/奈良県公式ホームページ
喫煙所の仕様
本庁舎:

分庁舎:

整備費用が合計425万円もかかっている。
全く無駄でしかない。この他にもメンテナンス費用を要する。
令和元年6月28日実施
初めての測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺3ヶ所ずつで測定。
喫煙者のあり/なし条件を変えて計2回測定。
喫煙者の人数記録なし。
報告書(表紙):

本庁舎
測定データ:

空気環境概要:

測定場所:


分庁舎
測定データ:

空気環境概要:

測定場所:


令和元年11月29日実施
2度目の測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺5ヶ所ずつで測定。(以後同じ場所で計測)。
それぞれ2回測定。2回目は喫煙者の人数記録あり。
報告書(表紙):

本庁舎
測定データ(1回目喫煙者数記録なし):

測定データ(2回目喫煙者数記録あり):

※設定場所に表記ゆれがある。地下1階回廊下(1回目喫煙者数記録なし)と地下1階歩道(2回目喫煙者数記録あり)は同じ場所を指しているものと思われる。
空気環境概要:

測定場所:


分庁舎
測定データ(1回目喫煙者数記録なし):

「1回目測定」の「駐輪場」の「1分後(測定時刻10:40)」に0.194と基準値(0.15)を上回る数値が記録されている。
測定データ(2回目喫煙者数記録あり):

空気環境概要:

※特記事項に喫煙所隙間からの煙の漏れが指摘されている:
・浮遊粉じん量は、平均値を取りますので、基準値内に納まっていますが、駐輪場におきまして、多数の喫煙者が居られる場合、西からの風により、喫煙所建物の隙間から煙が出る為に、浮遊粉じん量が高くなっています。その隙間を遮断することにより、粉じん量は納まると思われます。
測定場所:


分庁舎喫煙所の隙間
空気環境概要で指摘された隙間は目張り補修された。
隙間の写真:

目張り後の写真:

令和2年2月27日実施
3度目の測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺5ヶ所ずつで測定。
それぞれ2回測定。2回とも喫煙者の人数記録あり。
報告書(表紙):
本庁舎
測定データ(1回目):

測定データ(2回目):

空気環境概要:

分庁舎
測定データ(1回目):

測定データ(2回目):

空気環境概要:

令和2年6月10日実施
4度目の測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺5ヶ所ずつで測定。
それぞれ2回測定。喫煙者の人数記録あり。1回目は不完全ながら喫煙者なしの状態で計測
報告書(表紙):

本庁舎
測定データ(1回目喫煙者ほぼなし):

※8時0分から8時10分にかけて喫煙者がいる状態であったが、それ以降は0人と記録されている。
測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

分庁舎
測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

令和2年8月26日実施
5度目の測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺5ヶ所ずつで測定。
それぞれ2回測定。喫煙者の人数記録あり。1回目は喫煙者なしの状態で計測
報告書(表紙):

本庁舎
測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

分庁舎
測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

令和2年11月30日実施
6度目の測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺5ヶ所ずつで測定。
それぞれ2回測定。喫煙者の人数記録あり。1回目は喫煙者なしの状態で計測
報告書(表紙):

本庁舎
測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

分庁舎
測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

令和3年2月1日実施
7度目の測定。
県庁舎、分庁舎それぞれの喫煙所の周辺5ヶ所ずつで測定。
それぞれ2回測定。喫煙者の人数記録あり。1回目は喫煙者なしの状態で計測
令和2年12月8日よりそれぞれの喫煙所の定員が5名とされた:

報告書(表紙):

本庁舎
定員5名に制限された喫煙所:

測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

分庁舎
定員5名に制限された喫煙所:

測定データ(1回目喫煙者なし):

測定データ(2回目喫煙者あり):

空気環境概要:

www.city.nara.lg.jp
www.city.nara.lg.jp
news.yahoo.co.jp
news.yahoo.co.jp