市立枚方宿鍵屋資料館市立枚方宿鍵屋資料館|NPO法人枚方文化観光協会・指定管理が2017年11月に中庭に1ヶ所あった喫煙所を撤去し、敷地内禁煙を実施しました。
目的は文化財保護と受動喫煙防止です。
10月下旬に枚方市のホームページのフォームから撤去を申し入れた所、撤去する旨の返信がありました。指摘は主に5点:
- 喫煙所のある中庭は狭く、主屋と別棟とを移動する動線上に位置する。
- たばこの煙は半径7mの円に広がるため、中庭で喫煙がなされると他の来館者は移動に際し、必ず受動喫煙を強いられる。
- 主屋内部へのたばこ煙の流入もありえる。厚生労働省からの事務連絡にある「喫煙場所を施設の出入口から極力離す」に反する。
- 受動喫煙防止の認識が甘い。市立枚方宿鍵屋資料館 指定管理者管理運営評価表(平成 28 年度実績)には「指定場所以外での喫煙は、一切行わせなかった。」との一次評価(指定管理者による評価)がなされ、それに対し、「喫煙・飲食等の制限を設け、来館者が安心して見学できるよう配慮している。」という二次評価(市による評価)が与えられたが、誤った評価である。安心が担保されていない。
- http://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000002/2559/hyoukahyouh28.pdf
市立枚方宿鍵屋資料館 指定管理者管理運営評価表(平成 28 年度実績)より抜粋
- 防火上もよろしくない。
撤去前(左が主屋、右が別棟。黒く細長いのが灰皿):
撤去後:
反対側から見た所(主屋は扉を開放し、中に煙が入り得たことが分かる):
禁煙化した旨の掲示(受動喫煙防止が明記されていて良い):
玄関前にも「敷地内禁煙」の掲示
これで安心して見学出来ますね。
次年度の評価表である市立枚方宿鍵屋資料館 指定管理者管理運営評価表(平成 29 年度実績)では敷地内禁煙が反映された評価がなされていました:
http://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000020/20884/17-k.pdf
来館者の安全と文化財の保護に配慮し、全館禁煙とした。
とあり、評価も3点だったのが4点となりました。
枚方=ひらかた