茨木市が喫煙職員を対象として、喫煙に関するアンケートを実施した(平成29年5月)。
非喫煙者の職員からも意見を聞くべきであった。
自由記述では、喫煙者が言いたい放題言っている。
喫煙に関するアンケートの実施について(依頼)
平成29年5月15日付けの各所属長あて依頼文:

目的:
喫煙に関するアンケートの用紙:

質問事項は専ら喫煙の実態や喫煙者の意見を尋ねるもので、非喫煙者の意見を問うものではない。
アンケート結果
平成29年5月26日作成のアンケート結果:

字が小さく読みにくいので、集計項目毎に拡大抜粋する。
アンケート結果の項目を示す丸数字は、アンケート用紙の項目と必ずしも一致していない。
① 各所属における喫煙者人数
喫煙率は13.8%。課によってバラ付きが大きい。
救急救助課は50%もある(20人中10人)。

② 主な喫煙場所


③ 本館・南館に所属する喫煙者数

⑤ 本館/南館に所属する職員が利用する喫煙場所


④ 自由意見

喫煙者は言いたい放題言っている。
非喫煙者からと見られる受動喫煙に関する意見もわずかだが見られる。
www.city.nara.lg.jp
www.city.nara.lg.jp
news.yahoo.co.jp
news.yahoo.co.jp