茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木)が喫煙場所を撤去(2019年5月21日)
茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木)の庁舎東側、駐輪場の中程に喫煙場所があった。
喫煙場所は2019年5月21日に撤去された。
その後、同年7月1日からの改正健康増進法の一部施行に伴い敷地内全面禁煙となった。
駐輪場中程の喫煙場所
庁舎東側、駐輪場の中程に喫煙場所があった(写真中央):
この場所は動線でもあるので、駐輪場や自販機の利用者、通行人らに受動喫煙が生じる場所だ。
ハローワークは行政機関の庁舎なので、改正健康増進法においては第1種施設に分類される。したがって、2019年7月1日からは原則敷地内禁煙となる。
4月の初めにハローワーク茨木の庶務課の職員に聞くと、2018年度に苦情があったとのこと。また、所として対応するか、労働局として対応するか、検討中とのことでもあった。
しかしこの喫煙所は、既に1月24日に施行されていた改正健康増進法の「喫煙の際の配慮義務」の規定に、どう考えても反すると思った。
駐輪場に近接する喫煙所については、「非喫煙者が喫煙所からのたばこの煙のばく露を受けるおそれがある」と、総務省九州管区行政評価局の調査で指摘されていた:
出典: https://www.soumu.go.jp/main_content/000588762.pdf
そこで、7月1日を待たずして、灰皿を撤去すべきと意見した。
近くから見た様子:
壁に貼られた撤去予告:
灰皿が撤去(2019年5月21日)
その後、灰皿は5月21日に撤去された(2019年6月撮影):
自分の意見が容れられた結果なのかはよく分からないが、とにかく法施行日の7月1日に先立ち、灰皿は撤去された。
敷地内全面禁煙に(2019年7月1日)
2019年7月1日からは、敷地内全面禁煙となった:
玄関にも掲示物が貼ってあった:
www.city.nara.lg.jp
www.city.nara.lg.jp
news.yahoo.co.jp
news.yahoo.co.jp