箕面市議会議員選挙(2020年8月23日投開票)候補者のタバコに関する市議会発言

※(8/24追記)本稿で紹介した候補のうち、尾上(おのうえ) かつのり 候補のみ落選した:
令和2年8月23日執行・箕面市議会議員選挙開票結果/箕面市

f:id:muen_desire:20200817195007p:plain
果たしてください大人の責任さあ、投票へ!

箕面市議会議員選挙が2020年8月23日に投開票される。定数23に28人が立候補した。うち19人が現職。

市議会の議事録を「たばこ」「喫煙」「禁煙」「分煙」の4つのキーワードで検索し、現職候補のタバコに関する発言を調べた。

タバコ規制に熱心な候補がいる一方で、喫煙者の候補は学校への喫煙所の設置を要望するなどしていた。

なお、箕面市は2011年4月1日より路上喫煙禁止条例が施行され、箕面駅から滝道また箕面公園などが路上喫煙禁止となった。そして2020年4月より全ての公共施設が敷地内禁煙となった。


目次:

ますだ 京子(きょうこ) 候補

タバコ規制について関心が高く、正しい知識を持ち合わせていることが質疑から伺える。なお、香害についての質疑もある(本稿では割愛)。

箕面市 令和元年9月 定例会(第3回) 10月10日-03号

箕面市の公共施設の敷地内禁煙についての質問:

◆4番(増田京子君)
 2点目、公共施設などの禁煙についてお聞きいたします。
 たばこを吸っている人の煙を吸い込むことによる受動喫煙の対策は、がん予防に欠かせないと言われておりますが、その目標値は残念ながらがん対策の指針には盛り込まれませんでした。
 また、たばこは、がんだけではなく、その煙を吸うことにより化学物質過敏反応を起こす人たちが多くいるのです。
 今回、32都道府県が受動喫煙を受けやすい飲食店での数値目標を独自に設定したとも新聞記事にありました。大阪府では店舗受動喫煙率数値目標は15%としております。
 このように、健康増進法が改正され、大阪府受動喫煙防止条例を受け、箕面市でも喫煙が公共施設で禁止になります。この市役所内でも、屋外もだめとして、2020年3月末で全面禁煙とされております。そのため、本館3階にあった喫煙所もなくなり、現在は屋上での喫煙となっております。
 そこでまず、禁止にした法的根拠と現在の公共施設の状況、そして今後について、経過も含めお聞かせください。


加熱式タバコなどの新型タバコについての質問:

◆4番(増田京子君) ありがとうございます。健康増進法は努力規定だったということですが、万博を控えるなどもあるのか、それより厳しい大阪府受動喫煙防止条例が策定されたことにより、箕面市も公共施設全面禁煙とすることと理解いたしました。
 そこで、新型たばこと言われ、受動喫煙が少ないとして、国内での使用が広がっております加熱式たばこ、そして、輸入はできるようですが、日本ではまだ販売されておりません電子たばこなども含まれるのでしょうか。
 この電子たばこについては、ことし、世界保健機構(WHO)は7月26日、電子たばこは間違いなく有害であり、規制すべきだと表明したとあります。また、電子たばこの使用に対する規制は世界的に広がっており、アメリカ、サンフランシスコがことし6月、販売・製造を禁止したほか、世界の喫煙者の3分の1近くが住む中国も規制を計画しているとありました。新型たばこに対する見解も含めお聞かせください。


路上喫煙禁止区域の拡大についての質問:

◆4番(増田京子君) ありがとうございます。今回の禁煙には、加熱式たばこも対象ということを理解いたしました。そして、電子たばこは、たばこの葉を使っていないので今回の規制外であり、また、販売されておりませんので、市としては確かに見解を述べる状況にはないということだと思いますが、外国から入ってくる可能性もあり、注視しておく必要はあるかと思います。
 そして、箕面市でも、市内の一部の路上喫煙禁止措置をとっております。今回の大阪府条例によってそれがさらに広がるのでしょうか。そこでまず、現在の状況と、これまでどのような成果があったのかをお聞かせください。そして、今後の取り組みはどのようになるのかもお聞かせください。


飲食店における禁煙について質問。

◆4番(増田京子君) ありがとうございます。大阪府条例は屋内のため、それに沿って市条例対応の路上喫煙禁止区域は広げないとのことで、それは理解いたしましたが、まず滝道などの禁煙の徹底をこれからも取り組んでいただきたいと思います。
 そして、大阪府は、最初に申し上げましたように、喫煙飲食店を15%まで減らしていきたいと目標を上げておりますが、箕面市でも民間への協力の取り組みがあるのでしょうか。この点につきましても現状と今後をお聞かせください。


職員の禁煙について要望:

◆4番(増田京子君) ありがとうございます。大阪府では、喫煙室整備などに補助制度や支援策も取り組んでいくようになるとのことですけれども、これは禁煙というよりも分煙になると思いますけれども、最近は多くの禁煙の店舗がふえておりますので、さらにふえるように取り組んでいただくことを要望しておきます。
 そして、皆さんも喫煙をされていると思うんですけれども、ご自身の体のためにも禁煙されることを期待しておりますので、よろしくお願いいたします。

箕面市 平成28年12月 定例会(第4回) 12月20日-02号

路上喫煙禁止地区(滝道)の周知徹底について:

◆4番(増田京子君) 
 そして、最後にですけれども、滝道の禁煙についてお聞きいたします。
 先ほどの賑わいの会の方からも滝道道路では禁煙ゾーンとなっているのではないか。しかし、多くの人はそれをまず知らない。観光客にも知ってもらえるようにきっちりと禁煙にしなければいけないのではないかと問われました。
 2011年4月1日に箕面市路上喫煙禁止条例を施行し、箕面駅の駅前広場、滝道、箕面公園全域及び箕面大滝から大日駐車場に至るまでの歩道は路上喫煙禁止地区、1,000円の過料の徴収もあります。多くの観光客が訪れ、市民の皆様にもウオーキング、ハイキングコースとして親しまれている地区の安全を確保し、誰もがきれいな空気を楽しみながら歩いていただけることをめざしますとされているんですから、もう少し徹底する必要があるのではないでしょうか。見解をお聞かせください。

中西 とも子(なかにし ともこ) 候補

禁煙対策に関心が高い。紹介しないが平成26年に路上喫煙対策について質疑をしていた。選挙広報に「化学物質過敏症や香害対策」を掲げている。

箕面市 平成29年6月 民生常任委員会 06月05日-01号

健康寿命延伸のための禁煙対策についての質疑:

◆中西委員 すみません。まず初めに、先ほど長寿命化策のお話が出ていたのでちょっと関連で、事前に聞くよと言っていなかったので、お答えいただけなかったらそれはそれでいいんですけれども、1つだけちょっとどうしても聞いておきたいなということがありまして、1点質疑させていただきます。
 何かというと、健康寿命を延伸させるということの1つに、私はやっぱり禁煙対策というものが欠かせないのではないのかなと常々ご担当者さんとは議論させていただいているんですけれども、今回、長寿命化策を検討なさるに当たり禁煙対策についてはどのようにご議論をされたのか、差し支えなければ教えていただきたいなと思いますので、よろしくお願いいたします。

議会(市役所3階)の喫煙室について:

◆中西委員 ありがとうございます。職員さんの中にも喫煙される方は大勢いらっしゃるかと思うので、なかなか言いにくいことではあるんですけれども、でも、やっぱり昨今、禁煙問題というのはもう全世界的な課題として取り組んでおられることなので、ぜひ当市でも積極的に実効性のある施策として進めていただきたいなと要望をさせていただきます。
 あわせて、3階には喫煙室がありますので、そのことは我々自身が主体的に解決していかなくてはいけない課題の1つかなとも思いますので、重く受けとめたいなと思っております

箕面市 平成28年2月 彩都・箕面森町地域整備特別委員会 02月10日-01号

彩都なないろ公園のフリーウォールのぼや騒ぎに関連してタバコ吸い殻の不法投棄について:

◆中西委員 ぼやの件とけがの件は、また課題が違うのかなというふうに思うんですけれども、まず、ぼや騒ぎについてなんですけれども、従前からかなり大量のたばこの吸い殻がフリーフォールの近くに投棄されていたりとか、たばこの箱が捨ててあったりとかってすごい状態だったと思うんですけれども、その辺であのあたりで喫煙をしないっていうようなことも含めての何か啓発が必要なのかなというのが一つあります。

内海 辰郷(うつみ たつくに) 候補

元喫煙者(平成27年6月当時)。40歳で卒煙。会派を同じくする(した?)喫煙議員への遠慮がありつつも、禁煙の重要性を訴える。

箕面市 平成27年9月 総務常任委員会 09月18日-02号

医療費削減の観点から喫煙所は不要との意見:

◆内海委員 これ、きのう、やっとって、ほんで、うちの会派の二石議員が同じこと言うていましたわ。上田議員が、もうやめとこうと言う。これ、いうたら、私と上田、二石、林って、昔、会派、一緒やったんや。これ、2対2に分かれてね。僕も答弁求めません。やっぱり、そやけど、そない今、倉田市長は健康長寿のまちをつくろう言うとるわけや。ほんで、国保で医療費の削減、一生懸命議論しとる。あれ、コストゼロ言うたけど、私、ラジオ体操、今、一応、10分ほど公園の周りでやっとる。毎日、たばこの吸い殻落ちていますわ。医療費のことを考えて、健康長寿のまちづくりで、倉田市長がそんなん、喫煙所をつくっているというのは、それはちょっと格好つかん、逆にね。だから、やっぱり非常に日本はたばこ吸いや酒の寛大な国や言われとるんですけどね。やっぱり健康長寿のまちづくりめざしているで、医療費削減せなあかん、生活習慣病の一番の先にあるのは喫煙でございますという事実だけ、喫煙するいうのは周りの人にも迷惑かけるということだけ、私も意見はやっぱり言うとかないかんと。以上でございます。

箕面市 平成27年6月 総務常任委員会 06月08日-01号

がん患者を減らすために喫煙率低下すべきとの意見:

◆内海委員
 これは一つは、今、市長がもう健康長寿に取り組んでおられる。もう一つは、民生常任委員会を聞いとったら稲野委員がこれはみんなで知恵絞って医療費の削減に取り組まなあかん、こういうことをおっしゃっていましたんで、この2点でちょっと全体的な議論ということで1つだけ提案したいんですが、この新聞記事は東大の中川先生という方が書いておられるんですが、5月の記事で31日は世界禁煙デー、6月6日までは禁煙週間、2020年、ことしのテーマはスモークフリーの国をめざして冬季オリンピックパラリンピックへ向けてとかね、厚生労働省がそういうことを取り組んだ。
 こういうことですわ。世界では毎年500万人がたばこを吸うことで命を落としています。史上最大の人災と言っても過言ではありません。がんについても原因のトップで、日本では毎年男性で約8万人、女性で約8,000人が発症しています。喫煙がなくなれば日本人のがん患者の約20%、男性で30%、女性で3%ほどが減る計算ですと。
 それから、もう一つは他人の吸ったたばこの煙、受動喫煙でがんを発症して命を落とす人の数は、交通事故による死亡をはるかに上回る年間7,000人程度と推定されています。酒に受動飲酒はありませんが、たばこには受動喫煙がございます。がん患者を減らすためには喫煙率を減らすことですと、こう書いておりまして、あんまりしつこう言うたら叱られるかわからんけど、もうちょっとだけね。
 それで、日本は何と飲食店では46%のお店がまだ全て受動喫煙大国になっておる。今、国挙げてのがん対策推進基本計画では、約10年間でがんによる75歳未満の死亡者を2割減少させることを目標にしているんやけども、まだ13%ぐらいやと。喫煙率の半減を前提にしてこの計画は定められておる、こういうことですね。

◆内海委員 別にここで議論を売るつもりではないですが、いや、先ほどの新聞にこう書いてある。それでそこの喫煙ルームありますね。このこともちょっと考えないかんなと、こう書いてある。さっき受動喫煙のことでたばこは自業自得では済まず、吸わない人にも害が及びます。この後です。先進国の中で、国会に灰皿のある国など日本だけでしょと、こう書いてある。この辺の意識の問題。
 それと、もう一つ市民の方から言われたんで思い出したんやけどね、市立病院でドクターが何か出てきて吸っておるらしいな、何かどっか場所に固まって。あれがごっつい目立つっちゅうわけや。ドクターがこれするかというご指摘もございます。
 私も40歳までは吸うておりましたが、そういうことで一回このたばこの問題もみんなで考えていくのにいいきっかけにしたいな。以上でございます。

岡沢(おかざわ) さとし 候補

箕面市 平成29年2月 定例会(第1回) 03月03日-02号

がん教育における喫煙防止について

◆17番(岡沢聡君)
 4点目に、現在、小・中学校において防災教育をはじめ、時間を工面しさまざまな教育を行っていただいておりますが、その中にぜひ「がん教育」を行っていただくことをお願いしたいと思います。
 現在、文科省では、2014年から「がんの教育総合支援事業」の一環として一部自治体の学校でモデル事業を実施しております。
 子どもたちががんを正しく理解することは、生活習慣の改善や喫煙の防止だけではなく、将来的に検診受診率を向上させ、がんとの共生社会を築いていく基礎になります。

たけち ひでお 候補

箕面市 令和元年12月 建設水道常任委員会 12月05日-01号

火災予防の観点からの箕面公園における路上喫煙規制に関する質問:

◆武智委員 ありがとうございます。消防本部の積極的なお取り組みは理解いたしました。
 では、この箕面公園を管理している大阪府の火災予防の取り組みを教えてください。なぜこういうことを確認したいかと申しますと、11月に入ってから、私は大体週末は箕面公園を歩いているのですが、先ほども言った路上喫煙というか、公園内でも今、少数ですが喫煙されている方が、都度、私も気がついたらここはだめですよというふうに教えてさしあげるんですが、大阪府の認識が少し箕面市と温度差があるのかなというふうに考えておるんですが、このあたりの大阪府の取り組み、管轄は池田土木事務所ですけども、こういう啓発に関して積極的に取り組んでおられるのか否か、お教えいただければ幸いでございます。

箕面市 令和元年9月 定例会(第3回) 10月07日-02号

教員の不祥事に関する質問:

◆23番(武智秀生君) 
 続きまして、教職員の不祥事の現状と背景についてお尋ねいたします。
 例年、教職員の不祥事が、全国的にですが、報道されております。本市においても例外ではなく、昨年4月より現在まで、極めて悪質な不祥事が発生しています。大変残念な話ですが、少しばかりご紹介いたします。
 平成30年から現在までの学校教職員の処分事案について、これは事実であります。
 まず、体罰が3件ありました。
 注意に従わなかった児童の内ももをつねった。注意に反抗的な態度を見せた生徒の胸ぐらをつかみ、平手で頬をたたいた。児童が授業中に離席した際など、肩をたたく体罰を繰り返し行った。さらに、不適切なSNSの利用。自身が勤める学校の生徒を中傷する内容や業務連絡の画面を自身のツイッターに掲載した。さらに、学校敷地内の喫煙。学校敷地内の喫煙は禁止されているにもかかわらず、職員室で喫煙を行った。

尾上(おのうえ) かつのり 候補

喫煙者(平成27年9月当時)。重度のニコチン依存症のようで、「一般質問の原稿を書いているだけでいらいらしてたばこを吸いたくな」るとの発言。

箕面市 平成27年9月 定例会(第3回) 10月07日-02号

学校への喫煙所設置の要望:

◆13番(尾上克雅君) 
 続きまして、大綱2項目め、学校教職員の喫煙について質問いたします。
 平成15年5月に施行された健康増進法の第25条で、学校等においては、受動喫煙を防止するために必要な措置を講じることなどが規定され、さらに、平成20年1月の中央教育審議会答申において、受動喫煙防止の徹底が示されたことにより、箕面市では、平成22年4月1日より学校敷地内全面禁煙となりました。
 しかし、学校敷地内全面禁煙となったために、休憩時間や授業が終わってからと思いますけれども、学校の門の前で喫煙している教師を見かけました。
 私も喫煙をしていますが、誰が見てもいい光景だとは思わないでしょう。これを自宅に例えると、自宅でたばこを吸っていると、奥さんに家がたばこ臭くなるからやめてと言われ、自宅の門の前で吸っているのと同じで、家族の受動喫煙は守られても、歩行者の受動喫煙は無視しているかのような行動だと思います。
 しかし、喫煙する身で考えると、一般質問の原稿を書いているだけでいらいらしてたばこを吸いたくなります。教師は40人もの性格の違う個性のある子どもたちと対峙して、1日に何時間も授業を行うこと、保護者との対応や書類作成、その他の仕事でもストレスを感じていると思います。
 大阪府でも平成20年5月から庁舎敷地内を終日禁煙とし、22年5月からは庁舎周辺路上などでの喫煙自粛を呼びかけてきましたが、大手前庁舎周辺では、昼休みなどに職員の路上喫煙が後を絶たず、周辺住民らから受動喫煙などの苦情が寄せられました。そこで、ことし9月18日から庁舎敷地外でありますが、駐車場など2カ所に喫煙スペースを設置することになり、幾分緩和されました。
 学校内にいる間は禁煙してくださいというのも酷な話です。いっそ使われていない倉庫や物置などがある学校は、空気清浄機を置いて喫煙所を設置してあげたらどうかと思いますが、理事者の見解をお聞かせください。


注: 空気清浄機で受動喫煙は防止できません!:
www.jrs.or.jp

箕面市 平成31年2月 定例会(第1回) 03月26日-06号

タバコが違法薬物使用へのゲートウェイとなるとの指摘:

◆21番(尾上克雅君) 
 次に、大綱2項目め、違法薬物大麻について質問いたします。
 相変わらず、元プロスポーツ選手やミュージシャン、芸能人の薬物乱用による逮捕者が出ています。この人たちがさまざまなことに興味を示す若者に対し与える影響は見過ごすことはできません。
 川上議員さんのお勧めで、議会図書室に置いてある『告白』という元プロ野球選手の清原和博さんが鬱病にかかりながら執行猶予中につづった昨年発行された本の中に、薬物依存の様子を、現実逃避から酒をあおり、軽い気持ちで覚醒剤に手を出してしまったとあります。覚醒剤というのは1回手を出しただけで支配されてしまうのですと書いてあります。薬物に依存した人は鬱病にかかりやすく、今でも2週間に一度、薬物の検査を受け、鬱病と闘っています。
 いきなり覚醒剤やコカインを使用する人は余りいないようですが、最初はお酒やたばこがきっかけとなり、次に一時期問題となった危険ドラッグやシンナー、そして大麻へと進み、最後は覚醒剤やコカインの常習者になっていきます。大麻については、体への悪影響がないとか依存性がないなど誤った情報が流れていますが、大麻を乱用すると記憶や学習能力が低下し、知覚を変化させます。また、何もやる気がしない状態や人格の変容、大麻精神病が引き起こされ、社会生活に適応できなくなることもあります。